医薬品登録販売者

このブログでも度々言及してきた医薬品登録販売者の実務研修

薬剤師や正規の登録販売者の下で実際の業務に関わるんですが、要件を満たすその時間が

1920時間

整骨院の仕事の傍ら研修を受けて2年

先日ようやく終えて名札から「研修中」の文字が取れました!!

 

 

 

某ドラッグストアで実務研修なので医薬品に関わる業務だけではなく、店舗で販売する介護用品や食品、日用品などの品出しや(※写真はイメージ)

 

 

レジ打ちなど(※写真はイメージ)

 

 

店舗運営に必要な業務も行いました。

肝心な医薬品を扱う業務では「医薬品の乱用」、いわゆるオーバードーズの問題で医薬品の販売にも行政の指導があり厳しくなった時期だったので販売時に成分を確認したり神経を使い、勉強になりました。

厚生労働省が指定している「濫用の恐れのある医薬品」は1人1個しか売ってはいけないので、例えば親が1人で買いに来た時に成分によっては親と子供の風邪薬を一緒に買えないこともあります。

とは言っても買う方はそんな事情を知らないので揉める事も多々ありましたが、社会的に問題になっている事柄なので理解してもらえる事が多いのも実感しました。

 

振り返れば色んな事があった実務研修

時間だけは要件を満たしましたが、日々変化する医薬品に関する知識を深め経験を積むべく研鑽は続きます(^^)