神戸西国街道まわり道 ①〈浜街道のなごり松〉

  神戸市内の西国街道に関する資料を頂きました     京都から九州の大宰府を結ぶ旧西国街道ですが、兵庫の中で神戸市内を横断する街道を12の区間に分けて街道のまわりの神社や仏閣などの歴史的遺 […]

鉄道旅

暑い日々が続きますが、久しぶりに行って来ました(^^) 県内で乗っていない路線もだんだんと少なくなった鉄道旅、今回は北部を走る山陰線 お盆休みを利用して観光も兼ねて行ったので車で出発。 まずは出石で昼食   & […]

住吉川散策マップ 番外編

前回投稿の住吉川散策マップの番外編を上流から 白鶴堰堤の下流「住吉堰堤」     そして住吉川で最後の「住吉川第二堰堤」   これらの数多くある堰堤が街を水害から守ってくれているんですね。 […]

住吉川散策マップ

東灘名所めぐりが終わって他に行く所が無いかなと探していたら六甲砂防事務所のサイトで住吉川散策マップを見つけました。     3コースの中で一番上の「みんなで探そう!街の歴史・文化」はこんな感じで所要時 […]

鉄道旅

東灘名所めぐりの投稿ばかりになっていましたが、実はその合間に密かに行ってたんです鉄道旅(^^) あともう少しで県内を制覇出来そうな鉄道旅 今回は神戸電鉄 その中で有馬線と三田線     まずは一気に終 […]

東灘名所めぐり ⑩〈御影石と石切場〉

いよいよ最終回になりました東灘名所めぐり 最後は〈御影石と石切場〉ですが、御影石は紹介するまでもなく有名やと思うので今回は石切場の中でイラストにある五助ダムと石切道を訪れる事にしました。     &n […]

東灘だんじり

東灘名所めぐりが続いていましたが、東灘で欠かせないと言えばだんじりですよね。 コロナの影響で2年間中止になり今年も開催が危ぶまれましたが、判断を地区ごとに任せるという形で無事に開催されました!! だんじりが出ない地区もあ […]

東灘名所めぐり ⑨〈柿の木地蔵と白鶴美術館〉

白鶴美術館は住吉川沿いに建っているので清流の道を河口から遡って行くんですが、前回の「清流の道と文豪谷崎」と次回予定の「御影石と石切場」も同じ経路なので計3回も清流の道を通る事になりました(^^;) 一度に全て行ければ良か […]

東灘名所めぐり ⑧〈清流の道と文豪谷崎〉

軽い気持ちで始めた東灘名所めぐりもが気が付けば終わりに近づいてきました。 今回は「清流の道と文豪谷崎」     清流の道は整骨院の西を流れる住吉川沿いに整備されている遊歩道の事ですが、案内図に書かれた […]

東灘名所めぐり ⑦〈灘の一ツ火〉

目次7番目は六甲 ミニ落語によると六甲山の由来は大阪から見て向こうの山やから「ムコウノヤマ」⇒「六甲(ムコウ)山」⇒「ロッコウザン」になったそうですが、思わず「ほんまかいな!」って突っ込みたくなりました(^^) 他にも六 […]