東灘名所めぐり ⑧〈清流の道と文豪谷崎〉
軽い気持ちで始めた東灘名所めぐりもが気が付けば終わりに近づいてきました。 今回は「清流の道と文豪谷崎」 清流の道は整骨院の西を流れる住吉川沿いに整備されている遊歩道の事ですが、案内図に書かれた […]
ゴールデンウィークの施術について
ゴールデンウィークは暦通りで休日は午前のみ施術を行います。
東灘名所めぐり ⑦〈灘の一ツ火〉
目次7番目は六甲 ミニ落語によると六甲山の由来は大阪から見て向こうの山やから「ムコウノヤマ」⇒「六甲(ムコウ)山」⇒「ロッコウザン」になったそうですが、思わず「ほんまかいな!」って突っ込みたくなりました(^^) 他にも六 […]
東灘名所めぐり ⑥〈魚崎と御影〉後編
〈前回の続き〉 浜街道の古い町並み跡から北上すると阪神御影駅の近くに出ますが、その高架下に不思議な一画があります。 中にはとても澄んだ泉が湧いており亀や魚なども生息(?)していて何とも言えない […]
休診期間変更のお知らせ
前回のお知らせで4月17日(日)より施術を再開しますとご案内させて頂きましたが、4月18日(月)より平常通り施術を 行います。 引き続きご不便をお掛けしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
東灘名所めぐり ⑥〈魚崎と御影〉前編
東灘名所めぐりのミニ落語 目次4番目の石宝殿は前回行って早々に断念した魚屋道をかなり登った所に在るので、行くのが難しいというか脚力に自信がないので今回行くのは断念します。。。 & […]
東灘名所めぐり ⑤〈岡本の梅林〉
4月 新年度の始まりで桜の季節ですが梅の話題 話しがちょっと前後しますが1か月ほど前に岡本の梅林へ行って来ました。 名所めぐりの初回は「松」でしたが東灘は「梅」も有名なんですね。 整骨院の東を流れる天井川を遡って阪神、J […]
東灘名所めぐり ④〈灘の生一本〉
落語のタイトルでは灘の生一本となっていますが灘五郷の話。 東から今津郷、西宮郷、魚崎郷、御影郷、西郷で灘五郷 灘って灘区と東灘区のイメージですが、武庫川河口から旧湊川河口までの広い地域の事を言うんですね。 今回初めて知っ […]